日本の良さを未来につむぐ

STANDXは、日本の良いサービスやプロダクトを事業承継していくロールアップカンパニーです。

Services

私たちについて

handshake, business, agreement, hands, deal, greeting, suits, handshake, handshake, handshake, handshake, handshake, agreement, deal, deal, deal

事業承継ロールアップ事業

STANDX(スタンドエックス)は、良いプロダクトやサービスを持っているけれど、後継者不在や業績不振等でお悩みの会社や事業を承継して再成長を目指す事業承継カンパニーです。

地方を中心に、日本には沢山の良いプロダクトやサービスが存在します。それを人材不足の理由で廃業してしまうことは日本の未来にとって機会損失です。

それらの事業を譲り受け、DXやAI活用によるオペレーション効率化、SNS等を駆使した最先端のマーケティング、ファイナンスを駆使した経営改善、インバウンドや海外対応を行うことで、未来につむいでいきます。

Our Style

私たちの承継スタイル

永続保有

私たちは原則として、譲受した会社や事業の再譲渡は行わず、永続的に保有します。優れたプロダクトやサービスを未来に繋ぐため、長期的な目線で経営し、企業の成長を永続的に支援していきます。

個社の尊重

私たちは個社が大切にしてきた価値観を極力守ることに努めます。原則として会社名やブランドを存続させ、雇用を維持します。譲受企業の望まないブランド変更や会社合併、リストラは行わない方針です。

バリューアップ

私たちは後継者問題の解決に留まらず、営業、マーケティング、人事、DX、経営管理、インバウンド対応など、譲受企業の抱える経営課題の解決に取り組みます。

Comparison

ファンドや事業会社との違い

当社ファンド事業会社
保有方針売らない前提リターンを出す必要があるのでExit前提売らない前提
個社の独立性各社の価値観等を尊重ファンドによってはハンズオンもあり得る親会社の意向が強いケースが多い
バリューアップグループ内でシナジーのある施策をご用意事業家ではないのでここでの貢献は弱いケースが多い連携をできるかどうかは親会社の業種による
Profile

代表者プロフィール

鍬野槙彦
代表取締役 鍬野槙彦

アメリカの大学卒業後、新卒でリーマンブラザーズに入社し、リーマンショックを経験(世界で最後の新卒)。その後バークレイズにて株式調査業、楽天にて新規事業開発に携わり、複数のスタートアップを創業。事業そのものを畳むという失敗経験から、事業をグロース後Exitし投資家にリターンを返す成功体験まで、幅広い経験を積む。現在は、VCファンドのGeneral Partnerを務める傍ら、株式会社STANDXを創業。食に特化した事業承継プラットフォーム事業「まん福ホールディングス」の非常勤Chief Digital Officerも務める。

Company

会社概要

商号株式会社STANDX(スタンドエックス)
英文表記STANDX, Inc.
代表者代表取締役 鍬野 槙彦
所在地東京都港区赤坂4丁目8番19号赤坂フロントタウン3階
設立日2024年9月9日
資本金5,000万円
事業内容事業承継ロールアップ事業
Contact

お問い合わせ